Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|
Description
概要
デジタル庁も発足し、DX推進の機運が高まっております。さくらインターネットでもお客様のDX推進をお手伝いする様々な施策を計画中です。
今回のさくらの夕べは「DXとデータ流通ナイト」として、DXについて見識の深いゲストスピーカーにご講演を頂き、またDXと切っても切り離せないデータ流通について、皆様にさくらでトライしていただける実証実験環境のご紹介をさせていただきます。
ぜひお誘い合わせの上ご参加ください!
参加方法・配信URL
イベントはYouTubeにて配信します
https://www.youtube.com/watch?v=Y6PPpElmm_A
質問はSlidoにて受け付けます。
https://app.sli.do/event/vvndocok
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:50~ | 開場 |
19:00~ | オープニング |
19:05~19:35 | 腹落ちするDX 〜 業界構造を激変させるデジタル時代のデータ戦略とは 中川郁夫 様(大阪大学 / 招へい准教授) |
19:35~19:50 | データ活⽤をいかに実現するか、そのひとつとしてのデータ流通実証実験の取り組みご紹介 菊地 俊介(さくらインターネット研究所) |
19:50~20:10 | 実証実験でのデータ活用例のご紹介 酢田和仁 様(NEC グローバルイノベーション戦略本部) |
20:10〜20:20 | 質疑応答 |
20:20〜20:30 | さくらインターネットからの各種お知らせ(今後のイベントのご紹介など) |
20:30 | おつかれさまでした |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
※ 懇親会はありません。
登壇者
中川郁夫 様 (大阪大学 / 招へい准教授)
デジタル技術が社会に与えるインパクトを独自視点で分析し, 未来志向の事業創造を手掛ける. Cloud (クラウド), IoT (Internet of Things), AI (人工知能), Blockchain, etc., などの最先端技術とその発展・浸透が, 企業, 市場, 経済, 社会にどのような影響をあたえるかがテーマ. デジタル社会の到来を独自視点で調査・分析しつつ, 構造変革をビジネスチャンスと捉え, 新事業の企画・立ち上げを推進する. 最近は DeruQui を通して若手人材発掘〜成長・挑戦の機会を作る. とんがった人材が活躍する社会を実現するための仕組みづくりを推進中.
酢田和仁 様 (NEC グローバルイノベーション戦略本部)
菊地俊介 (さくらインターネット研究所)
こんな方におすすめ
- DXについて学びたい人。特にデータ活用に興味がある人
- エンジニアの人も、エンジニアでない人も
- データ流通実証実験に興味がある
参加費
無料
Twitter ハッシュタグ
#さくらの夕べ
その他
当社の個人情報保護方針はこちらです → https://www.sakura.ad.jp/privacy/
イベントは、やむを得ず中止する場合がございます。
運営担当:さくらインターネット株式会社 クラウド事業本部 企画推進部 林