Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
さくらの夕べオンライン 〜サイボウズさんといっしょ!〜
概要
世はまさにwithコロナ時代!
なかなか難しいことも多い昨今ですが、閉塞感に囚われず、そんな空気を吹き飛ばそう!サイボウズさんと、LTをやって盛り上げよう!ということで(?)、今回のさくらの夕べは、サイボウズさんとのLT大会です。
配信URL
(YouTubeの画面からベルのマークのボタンで「リマインダーを設定」してね♪)
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:50~ | 開場 |
19:00~ | スタート、オープニングごあいさつ |
19:05~ | LT 1. 久宗 vs 前佛 2. 上岡 vs はやし 3. 酒井 vs 仲亀 4. 風穴 vs 法林 5. 西原 vs 三谷 |
20:05~ | 質疑応答 |
20:20~ | まとめ、終了のごあいさつ、告知、懇親会のご案内など |
20:30 | おつかれさまでした |
20:40 | 懇親会スタート(乾杯〜) ※Zoomにて開催予定。詳細については本編内にて告知いたします |
21:30 | 懇親会終了(予定) |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
LT発表タイトル
サイボウズ
- エンジニアがエンジニアサイトを立ち上げた話 (酒井 康晴)
- サイボウズのエンジニアブログが続いているワケ (風穴 江)
- オンラインイベントを半年運営して気づいたこと (上岡 真也)
- コネクト支援チームのいま (久宗 大雅)
- 課外活動と地方ITコミュニティをつなげることの効果 (西原 翔太)
さくらインターネット
- さくらの学校支援プロジェクト 石狩での3年間を振り返る (三谷 公美)
- さくらのナレッジの裏側 (法林浩之)
- 私の執筆環境(仮)(仲亀 拓馬)
- コミケユニットのお仕事~オンライン前提時代にエバンジェリストチームは何を考え、何を目指すのか~ (前佛 雅人)
- withコロナ時代の動画配信での企業イベントを盛り上げよう! (はやし(ま))
登壇者
酒井 康晴
サイボウズ株式会社 開発本部 Garoon開発チーム
兼 コネクト支援チーム
運用本部 情報システム部 サービスデスク
2010年にサイボウズに新卒入社。2014年から大阪オフィス。製品開発チーム(Garoon、kintone)に所属し、主にメンテナンスやカスタマーサポートを担当。2016年より情報システム部やコネクト支援部などを兼務。写真が趣味で、お気に入りはFujifilm X100V+ulysses。
風穴 江(かざあな こう)
「コネクト支援」活動の立ち上げメンバー。サイボウズ歴は8年。複業でtech系編集者としても活動中(編集者歴は30年)。サイボウズでの役割は、相談に乗ること、誰もやってないことを開拓すること、突拍子もないことを考えること。「仕事してるように見えない」は褒め言葉。お気に入りのツールは「ストレッチフィルム」。
上岡 真也(うえおか しんや)
kintone開発チームYakumo基盤チーム
兼 コネクト支援チーム
2016年にサイボウズに入社。2020年にコネクト支援チームにジョインして、Cybozu Tech Meetupという社外向けイベントを立ち上げる。将来の夢は「社内のすごい人たちを、もっと外に出す」こと。本職はプログラマで、kintone.comというサービスの開発・運用に携わる。VimとGoがスキ。
久宗 大雅(ひさむね たいが)
サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム
2014年にサイボウズに新卒入社。元インフラエンジニア。チームビルディング、プログラムマネージャーのコミット率高め。ソーシャルメディア運用、技術PR/広報/ブランディング、コミュニティ、イベンター、効率/自動化など手広くやってます。カフェ部部長もしていて、好きなコーヒードリップポットはタカヒロ雫0.9㍑。
西原 翔太(にしはら しょうた)
サイボウズ株式会社 開発本部 コネクト支援チーム
一般社団法人LOCAL 理事
2010年頃より北海道(旭川,北見,富良野)でITコミュニティ活動を展開.2019年に東京都小平市へ移り同様の活動を展開.2020年5月サイボウズ入社.地方ITコミュニティ活性化につながる活動を模索中.元工業高校教諭,副業で専門学校講師を務める.お気に入りの工具はホーザンのP-51精密プライヤー.
法林浩之
日本UNIXユーザ会の幹事(元会長)として幅広いITコミュニティとコラボレーションしながら、フリーランスエンジニアとして活動。さくらインターネットでは、イベント対応、対コミュニティ窓口、「さくらのナレッジ」の編集などを担当。好きなプロレス団体はみちのくプロレス。詳しくは「法林浩之」で検索。
仲亀 拓馬
さくらインターネットという会社でエバンジェリストしながらKubernetesとかPrometheusとか触ってるペンギンです。 たまに技術書典とかで技術同人誌を書いています。基本はTwitterに生息しています。
前佛 雅人 (@zembutsu)
ISP・データセンタ業でサポートと運用でキャリアをスタートし、Linuxサーバ群の運用や監視、自動化が興味・得意分野。本人はまだまだIT技術者だと思っているが、セミナー企画・講師担当、講演、執筆活動、オンライン配信、小学校を中心としたプログラミング教育の支援を手がける。日本酒大好き。大阪在住。
三谷 公美 (みたに くみ)
さくらインターネットではエバンジェリストをしています。 イベントに関わるときは、運営や裏方をするのが好きです。 一般社団法人LOCAL ほか、北海道と東京を中心にITコミュニティやセキュリティ関連の活動をしています。 東京都出身、札幌在住。
はやし(ま)
オープンソースソフトウェア等のオープンコミュニティが大好き。だから、コワーキングも大好き。さくらインターネットのコミュニティ世話役(Community Moderator)として活動中。趣味はウクレレとカラオケ。その他プロフィール情報 → https://hayashi-ma.glideapp.io
参加費
無料
Twitter ハッシュタグ
その他
- 当社の個人情報保護方針はこちらです → https://www.sakura.ad.jp/privacy/
- イベントは、やむを得ず中止する場合がございます。
運営事務担当:さくらインターネット 林
発表者

サイボウズ株式会社でエンジニアとして働いております。

freelance tech editor (and homemaker :-)) /Cybo...

ツァ

サイボウズ所属。社会人7年目。元インフラエンジニア。今は開発運用本部が強くなるための支援をして...

Python さわること多い.なんだかんだで電気電子が好きみたいだ.

日本UNIXユーザ会幹事(元会長)&フリーランスエンジニア。 活動:jus研究会・LLイベント...

さくらインターネットという会社でエバンジェリストしながらKubernetesとかPrometh...

とある会社の Developer Advocate / Technology Evangeli...

北海道やお江戸でIT系イベントに携わっています。くまもんがすき。

趣味は、カラオケとウクレレです。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.